2016年3月24日木曜日

議会終了❗️

やっと今月の22日議会が終了❗️
関係者の皆さん、職員の皆さん本当にお疲れ様でした(T_T)

今回は異例の一週間の議会が空転や最終日には市長に対し「猛省を促す決議」が自民・公明・新風小樽・民主党賛成し議会で可決されました(´・_・`)


発端は2月29日自民党の代表質問で森井ひであき後援会の会報をめぐり質問をし、市長が「後援会のことなので答弁は差し控える」と言い、議長も答弁を促すも「差し控えると言うことが答弁」と言い、議会側は「答弁になってない❗️答弁拒否だ」と空転になり、この間も市長は「答弁を控えると答弁した」と言い、議会は「答弁になってない」と平行線になりました。

議会が止まって間もなく、市長から議長宛に「申入書」が提出されましたが、その内容は議員が質問をしても、市長がそぐわないと思ったら答弁をしないような内容も入っていた為、議員の質問権を奪うものと問題になり、議会と市長との溝が広がり、再開に時間が掛かることになりました😱😱


議会が延長したことにより、今後小樽市の1年間予算を決められない💦💦

市民からの「ふれあいパス利用制限撤回、現金利用も可能」を求める請願や「塩谷小学校の存続を求める」陳情などが審議ができない為に廃案になる危険もありました💦💦😭😭

予算特別委員会は2日間も短くなりましたが、なんとか議案も通り請願書や陳情も全て継続審査で廃案にはなりませんでした😅


共産党は市長に対しては質問に答えないや記者会見の発言を撤回など色々と問題はあるが、予算や議案に対しては審議をはせず、市長の政治に終始するの議員側にも問題があると感じ、賛成もできないが、否定もできない為、棄権しました>_<


意見書案や陳情や市長から提出された予算案に対して討論等を全てしていたのは残念ながら、共産党だけでした😲😲


決議に賛成した議員は市長の政治姿勢には「信頼できない」と反対しながら市長から提出された予算案には全て賛成し、共産党が独自で提出した修正案(石狩湾新港等の無駄をやめて、国民健康保険一世帯7000円引き下げや保育士の正社員化など)に対しても、良いや悪い等の討論もなく採決には否決をするいうのはなぜ?と不思議な部分もσ(^_^;)


色々な考え方持っている方もいるので、スムーズな議会と言うのは難しいとは思いますが、市長と議員はお互いに市政をチェックをし市民生活を守る役割があるので、今後は審議や議論をしっかりするべきでは?と考えます💦


日本共産党はこれからも、市民要求の実現の為に、しっかり審議し頑張っていきたいと思っています(^o^)/





















2016年3月21日月曜日

平和❤︎

3月19日は9条の会小樽ネット主催「戦争法反対❗️平和を守ろう」と長崎屋前でチラシや署名などを持ち行動をしました(^_−)−☆

なんと参加は120人👀🎵
若い子育て中のお母さんも「雇用や国民を守らない政治家はいらない❗️選挙は自分の声を反映させる人を選び自分達も声あげて良い世の中にしていきましょう」と訴えました(^o^)/

特別ゲストに菊地よう子さん、民主党の本多平直衆院4区予定候補もあいさつをしましたよ💕


改めて、平和でなければ何気ない日常生活が送れなくなる・・戦争は嫌だ❗️と言う気持ちが湧きました👊

一人ひとりが集まれば必ず世の中は変わる‼️
今の安倍政権は私たちの税金は暮らしを守る予算より軍事費に多額に使い戦争の準備😭
子どもが6人に1人が貧困で生活が大変で亡くなる人もでているのに・・・国民の年金は株に使うし酷すぎるよ😭
私も、もっと発信して一緒に平和・生活を守る輪を広げていきたいし、広げていきます❗️

寒い中、皆さん本当にお疲れ様でした〜\(^o^)/

2016年3月6日日曜日

今日は「手話言語条例について」の学習会

今日は「手話言語条例について」の学習会に参加しました(^-^)


正直、学習会に参加するまで手話はジェスチャーと違い「言語」であることや『ろう学校では手話はダメ』と言われ手話を使えば先生に叩かれる生徒も過去には沢山いたと聞いてビックリしました👀

更にビックリしたのが、ろう学校では口話教育の為に読み書きなど基礎的学力を養う教育が3年も遅れることでした( ゚д゚)

高校1年生の生徒は高1の教科書ではなく中学校1年生の教科書を渡されるとのことです😱😱

全国では『手話言語条例自治体』が平成28年2月28日現在で33自治体があり、北海道では(石狩市・新得町・鹿追町・名寄市・登別市)で条例を検討中が(室蘭市・帯広市・旭川市・釧路市・札幌市・伊達市・上富良野町・苫小牧市)となっているそうです🌟

石狩市では条例ができてから市役所の職員の意識も変わり手話を学んだり、出前講座が100回を超え小・中・高校生や市民のなかに手話を学ぶ環境が広がり手話通訳派遣に関する制限等を緩和されたことも紹介されました♪( ´▽`)


私自身、専門学校で授業で少し習った経験がありますが、すぐに就職できた為、学校の授業にはほとんど参加できず今年こそ手話を勉強したいと思っていました>_<


小樽市でも、一刻も早く手話言語条例を制定し障害者や健常者関係なく手話が社会的に広がり不自由なく生活ができるようにしていきたいです(^_−)−☆

その為にも、私自身も手話をもっと勉強したいと思います\(^o^)/